新着情報・ブログ

NEWS

あなたの肩コリの原因はなで肩?いかり肩?【なで肩編】

2020.04.17

みなさんおはようございます!

大和市中央林間ななみ整骨院、柔道整復師の三ツ橋です。

 

みなさんは日常の生活の中で、肩こりを感じたことはありますか?

日本人の6割は肩こりを感じたことがあるというデータもあるような

誰しもがなる可能性のある症状です。

 

そもそも肩こりにはなぜなってしまうのでしょうか?

肩こりの原因の中に骨格の歪みが関係しているものがあります。

それは「なで肩」「いかり肩」というものです。

なで肩、いかり肩の絵図

なで肩、いかり肩の絵図

 

いくらマッサージをしてもその場は良くてもすぐに肩がこってしまう

なんていう方はもしかしたら「なで肩」「いかり肩」のどちらかの可能性があります。

 

本日は「なで肩」についてお伝えしていきます。

①なで肩と肩こり

②なで肩になりやすい原因

 

①なで肩と肩こり

肩の正常な状態とは鎖骨の角度が地面と並行か少し上がっている状態です。

なで肩は鎖骨の角度が下がっている状態の事をいいます。

 

 

正常な肩となで肩の絵図

正常な肩となで肩の絵図

 

なで肩になる事により筋肉が本来あるべき位置から引っ張られてしまい

肩の筋肉が緊張してしまい肩こりになってしまいます。

 

②なで肩になりやすい原因

なで肩になりやすい原因は主に二つあります。

一つ目は姿勢です。

日常生活の中でデスクワークや家事、育児、スマホ、ゲームなど

普段肩が内側に入りやすいような姿勢を長時間している人は要注意です。

 

肩が内側に入り姿勢が猫背気味になってしまうことにより肩甲骨の位置が

下がってしまい、なで肩になりやすいといわれています。

 

二つ目は重たいものを肩にかける、または重い物に引っ張られるような事が日常的に多いことです。

なで肩の絵図

なで肩の絵図

これは単純に重い物によって肩が下へ引っ張られるとなで肩になりやすくなってしまいます。

 

野球選手などでボールを投げる際に腕が引っ張られてしまい

利き手の方がなで肩になりやすいなんてこともあります。

 

なで肩は遺伝性のものもありますが、その人の日常的な習慣によってなることも

多いので、なで肩の人はまずは日常生活を意識してみましょう。

 

大事なことはなぜ肩こりになってしまったのかを知ることです。

知らなければ改善も出来ないため、これからの肩こりは何も変わりません。

 

今からの行動が未来の身体を作りますので、今日から意識して生活してみて下さい。

 

次回はいかり肩についてお伝えしていきます。

 

何か気になる事があれば大和市中央林間ななみ整骨院にご相談ください。

 

※参考資料:出典Google

 

<お知らせ>------------------------

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

 

ななみ整骨院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

グーグルマップで見る