2021.06.13
こんにちは大和市中央林間ななみななみ整骨院の柔道整復師、富です。
産後の骨盤矯正という事をお聞きしたことがあるかと思います。
当院にも産後で、骨格の歪みを整えたいという方が多く来院されます。
産後に歪みを整えたい!!
では産後に歪みを整えるメリットは何でしょうか?
・痛みの予防
・姿勢の調節
大きく分けるとこの2点ではないでしょうか?
歪んだ状態だと体重や負荷を筋肉で支える事になります。
筋肉で支えるというのは、常に力が入っているような状態です。
力を入れ続けると体も硬くなり痛みが出ます。
身体が硬くなるとギックリ腰や寝違え等を起こしやすくなります。
出産は全治1年の怪我を負うのと同じだと言われます。
その怪我を治すときも姿勢が正しい状態だとより回復も早くなると言われています。
姿勢が傾くというのは骨盤の歪みが関係します。
骨盤が歪むというのは、背骨の土台がぐらついている状態です。
土台が崩れると家が崩れるのと同じで、姿勢も悪くなります。
その土台(基礎)を整える事で正しい姿勢で日常を過ごせます。
ではなんで産後は歪んでくるのでしょうか?
・産前の生活習慣
・出産時の骨盤の開き
・ホルモンの働き
人の行動は3カ月で習慣化すると言われています。
その中で妊娠中には10カ月ほど腰を反った姿勢で腹筋に力を入れることなく過ごしています。
つまり反る筋肉は強くなり、腹筋は弱くなる状態です。
その結果、身体の前後で姿勢を支える事が出来なくなります。
筋力を強くする事、緊張を取ることも大切ですが、正しい姿勢をする習慣に変える必要があります。
習慣化するためにはいつもの癖を分かる事とその姿勢を取らないように変えていく必要があります。
出産に伴って赤ちゃんの通り道である産道を確保します。
その為に骨盤の関節が緩み「開く」事が出来ます。
この時関節を緩ませるホルモンが出ているのですが、産後もこのホルモンが出続けます。
長い方で1年ほどで続ける方もいます。
産前から腹筋の筋力不足で正しい姿勢を維持できなくなり、その後関節を緩ませるホルモンの影響で悪い姿勢に骨格が変化していきます。
産後のケアは大切。
この目的は、
・痛みが出にくくする。
・姿勢を整える。
・左右均等にトレーニング出来る。
等があります。
産後はとにかく忙しくなります。
今までの生活習慣を子供の生活習慣に合わせる必要がある為です。
少しの時間でもご自身のお身体を休ませる時間を作ってください。
是非お身体を整える事から始めて下さい。
画像引用:Google
お知らせ1
ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう
コロナウイルス対策を更に強化をして以下の取り組みを実施しています。
☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒
☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底
☑︎ 30分毎の院内換気
☑︎ 全スタッフのマスク着用
☑︎ 予約管理による院内人数制限
☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒
☑︎来院時非接触型体温計での計温
☑︎来院時、退出時患者さんの指手消毒
☑︎受付に飛沫防止のアクリル板設置
お知らせ2
ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。
★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。
・サーフィンが好き。
・湘南地域で働きたい。
・治療技術が学びたい。
・スポーツ外傷が診たい。
★中央林間院で働きたい方。
・産後の骨盤矯正がやりたい。
・子ども対応が得意。
・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい
随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。
ななみ整骨院
採用担当まで
お知らせ3
ななみ整骨院は現在YOUTUBEにて
ストレッチ動画を配信しております。
ぜひご覧ください!
↑画像をクリック
〒242‐0007
神奈川県大和市中央林間8丁目25‐10
LAPLA中央林間メディカルビル1F
【アクセス】
LAPLA中央林間の中の駐車場無料(3時間)
駐輪場200台完備
中央林間駅より徒歩約5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ✕ | □ | ● | 9:00- | 9:00- | × |
15:00〜20:00 | ● | ● | ✕ | □ | ● | -15:00 | -15:00 | × |
【平日】10:00〜13:00、15:00〜20:00
【土日】9:00〜15:00
休診日:水曜日、第2・第4木曜日、祝祭日
Tel 046-259-5558
Tel 046-259-5558
Copyright (C) 中央林間ななみ整骨院 All Rights Reserved.