新着情報・ブログ

NEWS

産後の首肩が張る原因とは!?

2021.08.22

皆さんこんにちは。

中央林間ななみ整骨院院長、柔道整復師、ファスティングカウンセラーの三ツ橋です。

 

中央林間ななみ整骨院では産後のママさんが来院されることが多いですが、来院される産後のママさんの半分以上は首肩こりがあります。

産前は特に症状が無かった方が首肩こりになってしまう原因を本日はお伝えします。

産後は育児が始まり、それに加え家事などもあり大忙しの日々が続きます。

育児や家事はある姿勢になる事が多く、そのある姿勢が首肩こりの原因となる姿勢です。

 

その姿勢とは『前かがみの姿勢』です。

育児や家事は9割以上が『前かがみの姿勢』で行うといわれています。

授乳や抱っこ、おむつ替え、子供と遊ぶ、皿洗い、掃除、料理など頭が前に行き、『前かがみの姿勢』になる事がほとんどです。

 

『前かがみの姿勢』は基本的に目線が下を向いていて頭も前に出てしまいます。

頭は約4~6キロの重さがありますが、その頭が前に傾くと何倍もの重さになります。

その重さを支えているのが首肩の筋肉です。

『前かがみの姿勢』になり、頭の重さを常に首肩の筋肉が支え、硬くなり、こりや張りになってしまいます。

 

原因としては育児や家事の姿勢にありますが、育児や家事をやめることはできません。

なので、その分ケアをしていかないと、症状は強くなる一方です。

症状が強くなるとその状態での育児がとても辛くなってしまいます。

お母さんが健康でないと本人も旦那さんも、そして子供も幸せではありません。

 

中央林間ななみ整骨院では子供連れで来院していただくことが可能です。

症状が気になる方はお気軽にお問い合わせください。

 

お知らせ1

ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう
コロナウイルス対策を更に強化をして以下の取り組みを実施しています。

☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒

☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底

☑︎ 30分毎の院内換気

☑︎ 全スタッフのマスク着用

☑︎ 予約管理による院内人数制限

☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒

☑︎来院時非接触型体温計での計温

☑︎来院時、退出時患者さんの指手消毒

☑︎受付に飛沫防止のアクリル板設置

 

お知らせ2

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

 

ななみ整骨院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

<お知らせ3>------------------------

ななみ整骨院は現在YOUTUBEにて

ストレッチ動画を配信しております。

ぜひご覧ください!

↑画像をクリック

グーグルマップで見る