新着情報・ブログ

NEWS

産後のダイエットと水分補給・・・2

2021.09.25

水分補給はなぜ必要?

夏場の水分補給「いつ」「何を」「どれくらい」 | The BORDERLESS [ザ・ボーダレス]

前回お伝えした内容の続きとなります。

産後のママさんは、前回お伝えした水分補給の目安に当てはまらない点があります。

考えなければならないのは、母乳にも水分が使われているという事です。

母乳の90%は水です。

お子様が一日に飲む母乳分の水分を摂取する必要が有ります。

 

水分補給に適している飲みものは?

ウォーターサーバーイラスト/無料イラストなら「イラストAC」

産後の水分補給として、一番適しているのは純水です。

ご自宅にウォーターサーバーが置いてあるご家庭もあると思いますが、その水にミネラルが多く含まれているものは「硬水」と呼ばれます。

この硬水は、赤ちゃんにとっては吸収性が悪く下痢などを起こしやすいと言われています。

また水分補給として、冷たいお水よりは常温から白湯が望ましいとされています。

体温と近い温度の水を取ることで、細胞の吸収性も良くなります。

母乳以外でもミルクを使用する際も使うお水は考えられると良いですね!!

 

また果実系のジュースなどを好まれる方もいらっしゃいますが、水分以外の糖質なども多く含まれる為水分補給には適していません。

 

産後ダイエットと水分補給

さて産後のダイエットと水分補給の関連性をお伝えします。

妊娠中に増加した体重を減らしたいという方も多いと思います。

そこで、ダイエットの基本は「摂取カロリーを減らすか消費カロリーを増やす」です。

エネルギーを取り過ぎないように食事を制限するか体を動かしていくことで痩せていきます。

 

ここで産後を考えると食事の量を減らすというのはかなりリスクが高いです。

母乳や体の回復に栄養を使うのでその栄養を取らない時期を作ると子どもや体の負担が増加します。

 

そこでエネルギー代謝を高める事が有効です。

代謝を上げるために血行を良くすることが重要です。

水分の量が十分に足りていると代謝が上がりやすいという事が言われています。

 

水分を多くとり代謝をあげ無理なく体重を落とす必要が有ります。

 

産後に出来る体操を次回お伝えします。

 

画像引用:Google



お知らせ1

ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう
コロナウイルス対策を更に強化をして以下の取り組みを実施しています。

☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒

☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底

☑︎ 30分毎の院内換気

☑︎ 全スタッフのマスク着用

☑︎ 予約管理による院内人数制限

☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒

☑︎来院時非接触型体温計での計温

☑︎来院時、退出時患者さんの指手消毒

☑︎受付に飛沫防止のアクリル板設置

 

お知らせ2

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

<お知らせ2>------------------------

ななみ整骨院は現在YOUTUBEにて

ストレッチ動画を配信しております。

ぜひご覧ください!

↑画像をクリック

グーグルマップで見る