新着情報・ブログ

NEWS

【手が痛くて家事をするのがつらい。そんな40代女性のお悩み解決します!】ストレッチ編

2022.01.30

育児一段落ママのための、痛みと不安に悩むことなく、

軽やかにウォーキングできる身体をつくる!

中央林間ななみ整骨院です(‘◇’)ゞ

 

さて今回は、日頃から指や手首に痛みを感じている40代の女性へ

その解決法をお伝えしていきたいと思います!

 

この手の痛みは、いわゆる腱鞘炎(けんしょうえん)と呼ばれるものです。

実は腱鞘炎は、普段から首や背中に負担をかけている人が、圧倒的になりやすい症状なのです!

なぜかというと、手首や指を動かす運動神経や、痛みを感じとる知覚神経は首から出ているからです。

 

なので、重要なのは猫背にならないこと!!

猫背姿勢は、首や背中に大きな負担をかけます(>_<)

 

それではまず最初に、猫背を撃退するストレッチをご紹介しますヽ(^o^)丿

 

 -ポイント-

肩甲骨をしっかり寄せること

1時間に1~2回などこまめに行う

 

-回数-

1セットにつき2回を1日10回

 

1.両手を後ろに回し、手のひらが上を向くように指を組む

2.鼻から息を吸い、口から細く息を吐きながら、肩を後ろに思いきり引く。

ゆっくり3つ数えたら、肩の力を抜く

※手が組めない人は腕を水平に上げ、

肘を後ろに引くようにして肩甲骨を寄せる

3.肩を後ろに引いたまま頭を後ろに倒す。

ゆっくり3つ数えてから頭を起こし、肩の力を抜く

※首を傷めないよう必ず肩を十分に引いてから頭を後ろに倒す。

倒したとき、首が痛い場合は無理に倒さない

悪い例1

肩の引きが不十分

悪い例2

腰が反りすぎて、肩が上がっている

続いて、痛みが出ている手のストレッチです!

 

-腕と手のひら- 1日1セット

 

1.四つん這いになる

四つん這いになり、片腕を外側に180度回転させ、指先が膝を向くようにして、手のひらを床につけます。

2.前腕を伸ばす

片手の甲をもう片方の手のひらで押さえ、体を後方に引き、腕を伸ばして5~10呼吸キープします。

 

3.手のひらまで伸ばす

手をずらして指先だけを押さえ、体を後方に引き、腕を伸ばして5~10呼吸キープします。

逆側の手も同様に行いましょう!

-腕と手の甲- 1日1セット

1.四つん這いになる

四つん這いになり、片手の甲を指先が膝を向くようにして、床につけます。

2.手の甲を伸ばす

片手のひらをもう片方の手で押さえ、体を後方に引き、腕を伸ばし、5~10呼吸キープします。

逆側の手も同様に行いましょう!

いかがでしょうか??

猫背を直して、手の筋肉を柔軟にすれば腱鞘炎は確実に改善します!

また、今は症状が出ていない方も今回ご紹介したストレッチをして予防に努めましょう(^o^)/

 

次回は、腱鞘炎を改善する食事について取り上げますのでご覧ください!!

 

お知らせ1

ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう
コロナウイルス対策を更に強化をして以下の取り組みを実施しています。

☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒

☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底

☑︎ 30分毎の院内換気

☑︎ 全スタッフのマスク着用

☑︎ 予約管理による院内人数制限

☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒

☑︎来院時非接触型体温計での計温

☑︎来院時、退出時患者さんの指手消毒

☑︎受付に飛沫防止のアクリル板設置

 

お知らせ2

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

 

ななみ整骨院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

<お知らせ2>------------------------

ななみ整骨院は現在YOUTUBEにて

ストレッチ動画を配信しております。

ぜひご覧ください!

↑画像をクリック

グーグルマップで見る