新着情報・ブログ

NEWS

自律神経が乱れ胃痛になると腰痛になってしまう??

2025.04.01

皆さんこんにちは!

中央林間ななみ整骨院院長、管理柔道整復師、ファスティングカウンセラー、臨床実習指導員の三ツ橋です。

 

本日から4月となりましたが、とても寒く春とは思えない陽気ですね。

先週の気温は20度後半くらいでしたので、1週間の中で20度近くも気温が違います。

寒暖差がこれだけあると体温を調節している自律神経が疲れてきてしまい、胃に対しても負担がかかりやすくなるのです。

 

自律神経が乱れることで胃に起こること

  • 胃酸が過剰に分泌され、胃の粘膜が刺激されて胃痛や胃もたれなどの症状が起こる
  • 胃の粘膜を守る防御因子のバランスが崩れ、胃炎や胃潰瘍などの病気が起こる
  • 胃のぜん動運動が弱くなり、空腹時に胃の粘膜が荒れたりして、胃もたれが起こりやすくなる
上記のようなことが起こると考えられます。
胃の調子が悪くなってしまうと単純に辛いですが、それに伴い腰痛が出てしまう場合もあるのです。
胃や腸、肝臓などの内蔵の調子が悪くなってしまうとそこを守ろうと背中や腰の筋肉が硬くなってしまい、血流が悪くなり腰痛が出てしまう可能性があります。
その場合の腰痛を治す為には、胃の調子=自律神経を整えてあげることも重要です。
中央林間ななみ整骨院では自律神経を整える電気治療器がありますので、お腹の調子が悪くなりやすく、腰痛もあるという方は中央林間ななみ整骨院にお問い合わせください。
中央林間ななみ整骨院では症状があり日常生活に支障をきたしている、痛みがある事でやりたい事を出来ないという人を一人でも多く救いたいと思っておりますので、お悩みの方はご相談下さい。

中央林間ななみ整骨院では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

グーグルマップで見る