新着情報・ブログ

NEWS

交通事故治療で重要なのは通院頻度と通院期間!交通事故治療は大和市にある中央林間ななみ整骨院へ!

2025.04.03

皆さんこんにちは!

中央林間ななみ整骨院院長、管理柔道整復師、ファスティングカウンセラー、臨床実習指導員の三ツ橋です。

 

本日のブログでは交通事故治療についてとなります。

春先は暖かな陽気や花粉症などの影響もあり、ボーっとしてして交通事故が増えてくる時期です。

交通事故に遭ってしまうとほとんどの方が体のどこかを痛めてしまいます。

特に多いのは首や腰ですが、膝や手首、肩など様々な場所に症状が出てきてしまうのです。

交通事故に遭い治療を行っていく上で重要なことは1,通院頻度2,通院期間となります。

なぜこの二つが重要なのかを説明していきます!

 

1,通院頻度

交通事故が原因での症状は強く出てしまう方が多いです。

そのような症状を改善していく為には通院する頻度が多い方が良く、逆に通院頻度が少ないと後遺症が残りやすいと言われています。

交通事故は事故状況にもよりますが、身体への衝撃が強く、また身体に力が入っていない状態で衝撃が伝わるので、関節に負担がかかり症状が強く出てしまうのです。

ですので、交通事故に遭ってから3カ月くらいは頻度を高めて治療に通院する事が重要となります。

 

2,通院期間

交通事故の治療で重要なことの二つ目は通院期間です。

1通院頻度でも書いてあるように交通事故での症状は強く出やすく、改善するまでには時間がかかってしまいます。

その為、通院出来る期間が少ないと改善する前に治療が終了してしまい、痛みが残ったままその後の人生を送らなければならなくなってしまうのです。

通院の期間は事故状況や症状によって変わるものですが、整形外科の先生の診断や弁護士特約に入っていれば弁護士に頼むことで通院期間が伸びる可能性もあります。

 

大和市にある中央林間ななみ整骨院では整形外科や弁護士事務所と提携している為、通院期間の確保もしやすいです。

大和市付近で交通事故に遭ってしまった方はお気軽に中央林間ななみ整骨院までお問い合わせください!

 

ご連絡お待ちしております!

 

参照:Google



ななみ整骨院グループでは患者さまに安心してご来院して頂けるよう。

コロナウイルス対策として下記の取り組みを実施しています。

 

☑︎ 全ての施術ベットをアルコール消毒

☑︎ スタッフのアルコール消毒の徹底

☑︎ 30分毎の院内換気

☑︎ 全スタッフのマスク着用

☑︎ 予約管理による院内人数制限

☑︎ 1時間毎の院内アルコール消毒

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院弥勒寺院院

採用担当まで

 

 

グーグルマップで見る