2025.04.14
皆さんこんにちは!
中央林間ななみ整骨院の三ツ橋です!
本日はデスクワークと腰痛の関係性についてのブログとなります!
1、デスクワークをしているとなぜ腰痛に?
デスクワークをしていて腰痛になってしまう原因として長時間同じ姿勢でいる事による負担が大きいと言われています。
デスクワーク中は腰が後ろに倒れようとする為、支えようとして同じ筋肉ばかりを使います。
同じ筋肉ばかり使っているともちろん、その筋肉は血流が悪くなり疲労が溜まり硬くなるのです。
子の硬くなった状態を私たちは疲労と捉え脳に腰が疲れていると情報を送り腰がだるい、痛いといった感覚に陥ります。
また、座っている状態では上半身の重力からお尻が圧迫されます。
基本的に筋肉を圧迫すると血流が悪くなり、冷えや筋肉への負担に繋がります。
また座っている状態では、下半身の運動不足から筋力の衰えなども生じます。
特にふくらはぎは第二の心臓と呼ばれる下半身の血液を上に上げる為にポンプのような役割を担っている為、筋力が衰えると血流が悪くなり結果腰痛も引き起こしてしまうのです。
2,対処法
デスクワークが原因の腰痛の対処法としてはまず座り方を変えてみましょう!
様々な座り方が他のサイトでは書かれていますが、まず坐骨で座るという事です。
坐骨の場所は硬い椅子に座ってお尻の下に手を入れて腰をそらしてみて下さい!
その際にゴリゴリするものが手に当たると思いますが、それが坐骨です。
坐骨を椅子に当てた状態で骨盤を垂直に立てればOKです!!
また、いくらいい姿勢で座っていても、同じ姿勢を長時間続けていると身体に不調は出てきやすくなります。
筋肉の代謝不良、血行不良、また精神疾患や生活習慣病にも陥りやすいと言ったデータも出ており、理想は立って仕事をする時間と座って仕事をする時間とを両方を取り入れる事です。
職場では難しいかもしれませんが、出来る方は20分~1時間に一度は立ち上がりましょう!!
上記の対処法を試しても改善しない場合は大和市にある中央林間ななみ整骨院へお気軽にお問い合わせください!
ご連絡お待ちしております。
画像引用Google
ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。
★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。
・サーフィンが好き。
・湘南地域で働きたい。
・治療技術が学びたい。
・スポーツ外傷が診たい。
★中央林間院で働きたい方。
・産後の骨盤矯正がやりたい。
・子ども対応が得意。
・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい
随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。
〒242‐0007
神奈川県大和市中央林間8丁目25‐10
LAPLA中央林間メディカルビル1F
【アクセス】
LAPLA中央林間の中の駐車場無料(3時間)
駐輪場200台完備
中央林間駅より徒歩約5分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:00 | ● | ● | ✕ | □ | ● | 9:00- | 9:00- | × |
15:00〜20:00 | ● | ● | ✕ | □ | ● | -15:00 | -15:00 | × |
【平日】10:00〜13:00、15:00〜20:00
【土日】9:00〜15:00
休診日:水曜日、第2・第4木曜日、祝祭日
Tel 046-259-5558
Tel 046-259-5558
Copyright (C) 中央林間ななみ整骨院 All Rights Reserved.