新着情報・ブログ

NEWS

前屈型の腰痛 ― 日常生活と対策法

2025.06.16

皆さんこんにちは、中央林間ななみ整骨院です!
いつもご来院ありがとうございます。先日、スタッフが「洗顔時に腰がピキッと…」とつぶやいていたんですが、実はそれ、**「前屈型の腰痛(前屈障害型腰痛)」**の典型的な症状なんです。

今回は、前屈すると痛む腰痛について、日常シーンを交えながら分かりやすくご紹介します😊



🔍 前屈型腰痛とは?

これは、前かがみ(腰を曲げる)動作で痛みが出る腰痛のこと。
✅ 顔を洗うとき、
✅ 草むしり・掃除機をかけるとき、
✅ 車の運転時、
✅ 台所仕事で前かがみになったとき…。

こんな生活シーンで「ピキッ」「ズキッ」とした痛みを感じる方は、まさにこのタイプです 。

⸻

⚙ 原因は?

1. 筋肉の過緊張による伸張ストレス

前屈時に背中やハムストリング(太ももの裏)が伸ばされ続けることで、筋肉が固まり血流が悪化。腰に負担がかかります 。

2. 椎間板への圧迫

腰椎前屈は椎間板の前方を押しつぶすような負担がかかる動き。ヘルニアリスクもあります。

⸻

🛠 セルフケア:ご家庭でできる対処法

① ハムストリング&ふくらはぎのストレッチ

長座→タオルで足を引き寄せ、裏ももとふくらはぎを30秒キープ。両足とも同様に 。

② 腸腰筋(ももの付け根)ストレッチ

片膝立ちで腸腰筋を伸ばす。前屈時の骨盤後傾を防ぎます。

③ 四つん這いで背中と腹部を動かす

キャット&カウポーズで背骨の可動域を高めつつ、腹筋を緩める。

④ 体幹トレーニング(プランクなど)

腹筋・背筋を鍛えると正しい姿勢保持がしやすくなり、腰の負担が軽減 。

⸻

🏥 専門的施術でさらに効果を

セルフケアと併せて、整骨院で受けられる施術もおすすめです:
	•	骨格バランス調整
	•	筋肉・筋膜のリリース
	•	生活動作の分析と改善指導

当院では、原因をしっかり分析し、即効性と再発予防を両立した施術を提供しています。

「顔を洗うだけでもツラい…」**と感じた方は、ぜひお早めにご相談ください。動画付きセルフケア指導もご用意しています!

中央林間ななみ整骨院では、LINE登録&ご予約も可能です。
お悩みは一人で抱えず、まずはお気軽にご相談を🙂


中央林間ななみ整骨院は予約優先制で、平日・土日も営業中。
お電話・LINEからもご予約いただけます。


画像引用 Google



 

ななみ整骨院中央林間院では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

 

グーグルマップで見る