新着情報・ブログ

NEWS

産後の骨盤ケアはいつから必要?その理由と対策|中央林間ななみ整骨院

2025.07.04

こんにちは!中央林間ななみ整骨院です。

出産という大仕事を終えたあと、こんなお悩みはありませんか?
 • 妊娠前のズボンが入らない
 • 立ち上がると腰が痛む
 • 骨盤がグラグラする感じがする

これらはすべて、「産後の骨盤のゆがみや不安定さ」が影響している可能性があります。

⸻

出産後、骨盤はどう変わる?

妊娠中、赤ちゃんを育てるために女性の体は大きく変化します。特に「リラキシン」
というホルモンの働きにより、骨盤まわりの靱帯や筋肉が緩まり、
骨盤は出産に向けてゆっくり開いていきます。

問題なのは、出産後にこの骨盤が自然には元の位置に戻りにくいという点です。

そのまま放置してしまうと、
 • 腰痛・股関節痛
 • 姿勢の崩れ・猫背
 • 下半身太りやむくみ
 • 尿もれや便秘

など、体全体に不調が波及するケースも少なくありません。

⸻

骨盤ケアはいつから始めるのがいい?

基本的には、産後1ヶ月健診を終えた頃からケアを始めるのが理想です。
特に「産後6ヶ月」は、骨盤が柔らかく整いやすいゴールデンタイム。
この時期にケアを始めることで、戻りにくくなった骨盤や筋力低下にも効率的にアプローチできます。

「もう半年以上経ってるから手遅れ?」という方もご安心ください。
どの時期からでも適切なケアをすれば、体の変化を実感できることが多いです。

⸻

中央林間ななみ整骨院での産後ケア

当院では、産後の体を優しく、丁寧に整えることを大切にしています。

・骨盤のソフトな調整

バキバキ音を鳴らすような施術ではなく、身体に負担の少ないソフトな手技で骨盤のゆがみや傾きを整えます。

・姿勢の改善とインナーマッスルの活性化

弱っている腹筋・骨盤底筋の働きを回復させることで、骨盤を安定させ、体幹の軸を取り戻していきます。

・自宅でもできるセルフケア

赤ちゃんのお世話で忙しいママでも取り組みやすい、ストレッチや簡単なトレーニングをご紹介しています。

⸻

まとめ

産後の骨盤ケアは、美容や体型維持だけでなく、腰痛・肩こり・疲れやすさなどの不調予防にもつながる重要な土台です。

「何となく不調が続く…」
「育児がつらい…」

そう感じた時こそ、体からのサインかもしれません。
中央林間ななみ整骨院では、あなたの体に寄り添った施術で、産後の回復を全力でサポートします!!

ななみ整骨院中央林間院では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで


 

 

グーグルマップで見る