新着情報・ブログ

NEWS

交通事故後に必要な運動療法とは?中央林間ななみ整骨院が解説します!

2025.07.28

こんにちは。中央林間ななみ整骨院です。

交通事故に遭った後、こんなお悩みはありませんか?
 • 首や腰の痛みがなかなか取れない
 • 病院では「異常なし」と言われたけどつらい
 • 湿布や薬だけでよくなるのか不安
 • 通院しているが改善を実感できない

交通事故後の症状は、目に見えにくい深部の筋肉や神経のダメージが原因で、
長引いたり、慢性化したりするケースが少なくありません。

そこで当院では、電気や手技による施術に加えて
**運動療法(リハビリトレーニング)**を取り入れ、早期回復と再発防止を目指しています。

なぜ交通事故後は「運動」が大切なのか?

交通事故のケガでは、筋肉の緊張や炎症が強く、最初のうちは安静が必要です。
しかし、ある程度炎症が落ち着いた段階で**「正しく動かす」ことが非常に重要**になります。

なぜなら、痛みをかばって動かさない期間が続くと、
 • 筋力が落ちる
 • 関節が固まる
 • 姿勢やバランスが崩れる

といった二次的な問題が起こり、痛みが慢性化しやすくなるからです。

一般的な治療だけでは不十分なことも

病院や整形外科では、レントゲンやMRIで「異常なし」と診断されると、痛み止めや湿布だけで様子を見るケースもあります。

しかし、筋肉や関節の細かな損傷やバランスの乱れは画像に映らないことが多く、放置されがちです。

そのままにしておくと、「首の重さが取れない」「腰の鈍痛が残る」「朝だけ痛い」など、後遺症のような症状が出ることもあります。

当院のアプローチ:施術×運動療法で回復と再発予防

中央林間ななみ整骨院では、交通事故後のリハビリとして**運動療法(パーソナルトレーニング)**を導入しています。

症状や回復段階に合わせて、
 • 首・肩・腰の可動域を広げる軽いエクササイズ
 • 姿勢バランスを整える体幹トレーニング
 • 痛みの再発を防ぐ筋力強化・歩行トレーニング

などを、国家資格者がマンツーマンで指導します。

「リハビリ=きつい運動」というイメージではなく、やさしく安全に動かしながら回復を促すことが目的です。

交通事故後のケアは、早めが肝心です

交通事故直後は、痛みが出たり出なかったりするため、軽く考えてしまう方もいます。

しかし、後から強い痛みや不調が出ることも多く、初期対応を誤ると回復に時間がかかる場合もあります。

当院では、保険会社との対応や通院のアドバイスも含めて、全面的にサポートしています。

まとめ

交通事故のケガは、「動かさないこと」が回復を遅らせる原因になることもあります。
中央林間ななみ整骨院では、施術と運動療法を組み合わせて、早期回復と後遺症の予防を全力でサポートしています。

「事故後から痛みが取れない」「本当にこのままでよくなるの?」と不安な方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの体に合わせた最適なリハビリを、私たちがご提案します。

【アクセス】中央林間駅より徒歩6分/予約制・土日も診療あり・駐車場あり
【お問い合わせ】046-259-5558
【診療時間】平日10時〜13時、15時~20時 土日9時~15時(定休日:水曜日)


 



 

ななみ整骨院中央林間院では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

グーグルマップで見る