新着情報・ブログ

NEWS

交通事故後は首や肩の痛みだけではない?中央林間ななみ整骨院が解説します!

2025.08.12

こんにちは、中央林間ななみ整骨院です。
交通事故の後、首や肩の痛みはよく知られていますが、
実は「耳鳴り」や「めまい」といった症状で悩む方も少なくありません。
事故直後は気が張っているため自覚しにくいのですが、
数日から数週間後に突然症状が出てくることもあります。
「耳が詰まった感じがする」「ふわふわと地面が揺れるように感じる」
といった違和感は、事故によるムチウチや神経の乱れが影響している可能性があります。

耳鳴りやめまいが起こる大きな原因のひとつは、首の深い部分にある筋肉や靱帯の損傷です。
追突などで首に強い衝撃が加わると、筋肉が硬直し、首の血流や神経の働きが妨げられます。
その結果、耳や平衡感覚をつかさどる内耳に影響が及び、耳鳴りやめまいが出てしまうのです。
また、自律神経の乱れも密接に関わっています。
事故のストレスや体の緊張によって交感神経が優位になると、
耳や脳への血流が滞り、症状が長引きやすくなります。

一般的な病院では、耳鼻科で検査を受けても異常が見つからないことがあります。
その場合は「様子を見ましょう」と言われたり、薬を処方されるだけで根本的な改善にはつながらないことも多いのです。
ところが患者さんご本人は「耳鳴りが止まらない」「めまいで仕事や家事に集中できない」と生活に支障を感じてしまいます。
このギャップが、交通事故後の不調をさらに辛くさせる要因です。

当院では、耳鳴りやめまいの背景にある首や肩の緊張、自律神経の乱れに着目しています。
首の深部筋を優しく調整し、血流や神経の働きを回復させることで耳や平衡感覚の負担を和らげていきます。
また、頭や顎の緊張を緩める施術も行うことで、自律神経が整いやすくなり、症状が落ち着いてくるケースが多く見られます。
さらに、患者さんご自身にも日常でできる姿勢改善や呼吸法をアドバイスし、再発を防ぐサポートもしています。

交通事故後の耳鳴りやめまいは「気のせい」ではありません。事故の衝撃が首や神経に与える影響のひとつです。
放置していると不安やストレスが積み重なり、症状が強くなってしまうこともあります。
病院で原因が分からなかったとしても、安心せず、ぜひ専門的なケアを受けてみてください。
当院では事故後の体の不調に寄り添い、一人ひとりに合わせた施術で回復をサポートしています。

ななみ整骨院中央林間院では『ES5000』を使っています!!!!!

 

・6種類の電気刺激モードを搭載

・4つの吸盤に着いている3つの電極からそれぞれ電流が流れ、立体的電気刺激で深部へのアプローチ

・損傷を回復させる体内で生じる電流と同じレベルの微弱な電流で治癒の促進を促す

・ハイボルテージ電気で疼痛の軽減、可動域の改善

・EMSモードで無意識に筋収縮を起こし筋委縮の改善、身体を動かさずに筋力トレーニング

 



 

ななみ整骨院グループは新年度新卒者を募集しています。

★藤沢院・本鵠沼院・弥勒寺院で働きたい方。

・サーフィンが好き。

・湘南地域で働きたい。

・治療技術が学びたい。

・スポーツ外傷が診たい。

★中央林間院で働きたい方。

・産後の骨盤矯正がやりたい。

・子ども対応が得意。

・一人ひとりの患者さんとしっかり向き合いたい

随時見学を受け付けています。是非一度院の雰囲気を見に来てください。

URL:http://www.773happy.com

ななみ整骨院藤沢院

tel:0466-25-2322

採用担当まで

グーグルマップで見る